よくあるご質問(FAQ)

□アカウント      □ICカード      □ネットワーク      □ファイルサーバ

□ソフトウェア     □情報処理演習室     □プリンタ・スキャナ     □学生購入ノートPC

□AVシステム     □情報システム利用申請     □Googleサービス・メール     □Moodle

□WEB会議・オンライン授業     □グループウェア     □事務端末     □電話・FAX     □PC廃棄・その他

 

1.学内情報サービスについて

 

⦿アカウント
「パスワード初期化申請書」をダウンロード・プリントアウトして必要事項を記入の上、セントラルオフィスの3番窓口へ提出してください。ダウンロードページ(最下部参照)
パスワードリマインダ機能」の事前設定を行った後、「パスワード変更」 に従って変更してください。学外からは変更することができません。
本学では学内の様々な情報システムのアカウントを一元的に管理するため、LDAP認証システムを導入しております。Gmail上でパスワードを直接変更してしまったことによりログインできなくなってしまった場合は、再度「利用者情報管理システム」からパスワード変更に従ってパスワードを再設定してください。
⦿ICカード
学生生活ハンドブックの学生証ホルダー紛失破損に関する記載を確認してください。
⦿ネットワーク
まだ設定をしたことがない場合は手順を参照のうえ設定をしてください。
以前設定をしたことがある場合は既存の設定を削除した後、再度手順を参照のうえ設定をしなおしてください。
手順「有線LAN」をご一読ください。
無線LAN経由での接続は行えません。
個人でプリンタを使用する場合は、USBプリンタケーブルを使用するか、プリンタにIPアドレスを付与して有線LAN経由で接続してください(ネットワークの設定情報はこちらをご一読ください)。
インストーラが異なる可能性があります。一度アンインストールし、手順書に従って再度インストールしてください。
⦿ファイルサーバ
「特定の人だけに公開・編集を許可する場合の設定方法」を参照してください。
学部共有用ファイルサーバ
事務共有用ファイルサーバ
学部共有用ファイルサーバの「ログイン方法」に従ってアクセスしてください。
※「¥」は必ず半角英数で入力してください
教育個人用ファイルサーバに従ってアクセスしてください。
※「¥」は必ず半角英数で入力してください
※「アクセスのための表記」に従って、フォルダパスはアカウントIDまで全部入力してください。
ファイルの復元はできません。
⦿ソフトウェア
※個人で購入した端末への利用は、個人所有端末向けページを確認ください
※大学経費で購入した端末への利用は、公費購入端末向けページを確認ください

学内の研究に使用されるPCに限りWindowsOS/Officeのインストールメディアもお貸しできます。バージョン、ビット数を確認のうえ、セントラルオフィス情報係までお越しください。(学生は不可)
本学のインストールメディア及びWEBからダウンロードしたインストーラーを利用された場合は、 ダウンロードページでライセンスキーを確認のうえ、再度入力してください。
※本学のユーザID、パスワードでログイン
ウィルス対策ソフトに従ってインストールしてください。
※教育もしくは研究を目的に本学ネットワークに接続し利用するPCに限ります。
⦿情報処理演習室
P棟1階オフィスの窓口へお申し出ください。
情報処理演習室入口に設置されているICカードリーダの接触反応を確認の上、P棟1階オフィスの窓口へお申し出ください。
学内の無線LANに接続した後、リンク先ページの手順で閲覧が可能です。
⦿プリンタ・スキャナ
学生→情報処理演習室の教員席で利用できます(※4階ラウンジは使用不可)
教員→M棟やG棟4階ラウンジで利用できます
プリンタ・複合機の「スキャナとして利用する」を参照してください。
図書館ブラウジングゾーン設置のプリンタからのみ印刷できます。情報処理演習室や図書館設置のPCから印刷指示を出して、ブラウジングゾーン設置のプリンタからプリントアウトしてください。
⦿学生購入ノートPC
必須ではありません。キャンパス内では情報処理演習室や図書館にて約250台学生用パソコンを設置しており、レポート作成等の学習活動も可能です。
個人のノートパソコンを学内に持ち込んで利用する場合は、推奨スペックのページを参照してください。
在学中は提供しています。マイクロソフトオフィス(個人所有端末向け)に従って、Office 365にサインアップし、ご利用ください。
在学中は提供しています。ウィルス対策ソフトに従ってインストールしてください。
⦿AVシステム
使用後すぐに再起動すると起動しません。しばらく待ってから再度起動してください。 それでも起動しない場合は情報係(3010)にお問い合わせください。
書画カメラに接続されているACアダプターの抜き差しを何回か行ってください。
それでも起動しない場合は情報係(3010)にお問い合わせください。
リンク先ページで確認ください。
リンク先ページで確認ください。
貸出用のポータブルマイクセットを用いることで無線マイクを3本まで増設できます。
詳細はリンク先ページで確認ください。
M202のスイッチパネル上の操作で映像受信が可能です。
詳細はリンク先マニュアルで確認ください。
不具合の切り分けについては情報係が対応しますのでご連絡ください。
 ※情報係の保守対象外の部屋(M304、M307、M308、M313)で、故障等費用が発生する場合は、
教員および学部研究費にて対応いただきます。
⦿情報システム利用申請
情報システムの申請についてを参照し、「13 その他システム要望や検討」から申請してください。
情報システムの申請についてを参照し、「2 電子メール」から申請してください。
情報システムの申請についてを参照し、「7 録画データ提供」から申請してください。
情報システムの申請についてを参照し、「8 同時中継予約」から申請してください。
 

 

2.オンラインサービスについて

⦿Googleサービス

電子メールの「メール利用方法」をよく読み、設定を行ってください。
退職後はメールは利用できません。即停止となりますが、一部例外があります。名誉教授は無期限で利用できます。また、学会などで登録されているメールアドレスを継続して利用したい場合は申請していただくことで継続可能になることがあります。メールアドレス継続利用申請書については、内線6018の情報センターまで問い合わせください。
神戸キャンパスの卒業生は無期限で利用できます。メールのログインパスワードを忘れた場合は、キャリアデザインセンターへ連絡してください。
メール利用方法の「管理方法」に従って設定してください。
HMU KOBE Moodleの「オンライン授業準備マニュアル」記載の手順を確認してください。
Googleサービスの障害の可能性があります。リンク先ページからGoogleサービスのステータスをご確認ください。
リンク先ページの手順を確認してください。
リンク先ページの手順を確認してください。
⦿Moodle
Moodle内の以下のコースを確認してください。
・オンライン授業を受講する方へ
Moodle内の以下のコースを確認してください。
・オンライン授業準備マニュアル
・オンライン試験等ガイドライン
・利用方法(教員)
・オンライン授業を受講する方へ
情報係でコースカテゴリを変更します。「コース名」、「変更前のコースカテゴリ」および「変更後のコースカテゴリ」を明記の上、 情報係宛✉に連絡してください。
Moodleの動作が不安定になっています。原因を調査しておりますので、しばらくお待ちください。
⦿WEB会議・オンライン授業
本学の推奨ツールはGoogleMeetです(他のツールのお問合せは受け付けておりません)。
zoomも無償ライセンスであれば利用頂けますが、有償ライセンスを必要とする場合、学長の承認を取り個別にライセンスを購入してください。また、学内からの利用にはネットワークの制限がありますので、Web会議についてに従って、グループウェアの「設備予約」から予約してください。
 

 

3.教職員FAQ

⦿グループウェア

西宮情報センターのHPを参照ください。
リンク先ページの手順を確認してください。

⦿事務端末

フリーソフト(VLC media player)を物理PCにインストールすることで視聴できます。
VLC media playerのダウンロードリンクはこちら
NASに接続できない場合は添付画像のとおり☑を入れてください。
キーボードのWindowsキーを2、3回押してください。
解決しない場合は情報担当者にお問い合わせください。
デスクトップ画面上部のバーにカーソルをあて、メニュー「USBデバイスを接続」を
クリックし、「起動時に自動接続」と「挿入時に自動接続」の両方にチェックを入れて再度挿しなおしてください。
メニューから「Lhaplus」を起動し、右下の「詳細設定」>「圧縮設定2」で「パスワードを設定する」のチェックを有効化してください。
物理PCのスピーカー音量がミュートになっていないかご確認ください。
Microsoft Office2019にAdobeProのバージョンが対応していないためにエラーが発生します。印刷画面でプリンターを「Adobe PDF」に設定して「印刷」ボタンをクリックするか、「ファイル」タブ→「名前を付けて保存」と進み、ファイル名を入力後、ファイルの種類「PDF」を選んで保存してください。保存前に左下にある「オプション」ボタンを押すと簡単な設定ができます。
ディスプレイ本体の右下にボタンがあるので添付の手順を参考に全てボタン操作で明るさを調整してください。
デスクトップのショートカット集>コントロールパネルを開き、システムとセキュリティ>(管理ツール)ディスク領域の開放 をクリックし、添付の手順で不要なファイルを削除してください。
2021年6月のWindowsアップデートにより、タスクバーに天気のアイコンが表示されるようになりました。 アイコンが表示された場合は 添付の手順で削除できますので各自ご対応お願いいたします。
添付の手順を参照してください  リモートデスクトップ接続手順

⦿電話・FAX

ソフトウェアFAXに受信されます。マニュアルを確認してください。
十字ボタンの右を押すと発信履歴、もう1回押すと着信履歴が確認できます。
不在着信の場合は宛先番号の下に「不在着信」と文字が表示されます。
着信時、受話器を上げる前に対象の自・他部署代表ボタンを押すとディスプレイに相手番号が表示されます。
仕様上不可となっております。ご了承ください。
電話本体の「終了」ボタンを押したあと「夜間切替」ボタンを押してください。

⦿その他

グループウェアの文書管理 >「神戸キャンパス」>「神戸情報係」>「インフォメーションボード」を参照ください。
① ご自身のパソコンにリカバリ(初期化)ツールが付属しているか確認し、実行ください。
② ①が見つからない場合は、パソコンを解体してHDD(SSD)のみを取り出してください。情報担当者でHDDを初期化します。
③ ②ができない場合は、パソコンごと情報係まで持参ください。

ただしMacの場合はデータ消去機能が標準搭載されているので下記の手順に従ってご自身でデータ消去をお願いします。

▼(Apple公式)Mac のディスクを消去する方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT208496